みなさんこんにちは!ブログ投稿者のむきたまするです!今回は、僕が日ごろから使っているヘアオイルをご紹介したいと思います。
それがこちらです。でん!
Contents
L17 LIPPS ザ・メンズヘアオイル (Nタイプ)

このシンプルなボトルに入ったヘアオイルは、LIPPSから販売されております。爽やかなグリーンアップルローズの香りで、まるで美容院でシャンプーされた後のような幸せな香りがします。この香り個人的に思うんですけど、ちょっとエロくて好き♡
ヘアオイルとは何?

そもそも、ヘアオイルを知らない方もいるのではないかと思うので、軽くご説明しましょう。
ヘアオイルとは、トリートメントやヘアセットの際に使われるヘアケア剤のことです。
ヘアオイルのベースとなるオイルには大きく分けて植物性のものと鉱物性のものがあります。
植物性ヘアオイルの代表的なものは椿油やオリーブオイル、ホホバオイルなどがあります。椿油などは聞いたことある方もいるのではないでしょうか。植物から採ったオイルをベースとしており、天然由来の成分でできているので髪や頭皮にやさしいといえます。
また、頭皮の血行を良くする効果も期待できます。
一方で、鉱物性ヘアオイルは純度の高い鉱物油がベースとなっており、こちらがヘアオイルの主流となっています。
髪をコーティングする成分が加えられており、髪の手触りを良くしたり、髪を外部からの刺激から保護したりすることができます。植物性ヘアオイルに比べて使用感の良さが追求されており、より一層なめらかな髪にしてくれると言えましょう。
LIPPSのヘアオイルは植物性
ちなみに、LIPPSのヘアオイルは、希少性の高いバオバブオイルを中心にアルガンオイル、マカデミアオイル、ホホバオイルなど厳選した7種類の植物オイルがブレンドされて作られており、植物性ヘアオイルといえます。
なので、オーガニック由来でとても安心・安全な商品といえるでしょう!
ただ、ノンシリコンではないので、ノンシリコン派の方はご注意ください。
LIPPSのヘアオイルの機能
髪の修復機能
ヘアオイルのトリートメント効果により髪のパサ付きや広がりを抑え、傷んだ髪を補修してくれます。
度重なるカラーやパーマによって髪の傷んでいる方、乾燥によるダメージケアを心配している方におすすめしたい商品です。
熱から髪を守る
ドライヤー、ヘアアイロンの熱で髪が痛まないように、保護してくれます。
スタイリングのベースを作ってくれる
また、スタイリング前に使用することで、しなやかで柔らかく、スタイリングがしやすい理想的な髪のベースを整えてくれます。
ライトでべたつかない
このヘアオイルはワックスと併用することができるんです。そしてまた、ワックスの動きやエアリー感の邪魔にならないライトな付け心地がLIPPSメンズヘアオイルの特徴です。
さらさらしてべたつかないのがよいですね。自分が撮った写真では伝わらないかな?

ナチュラルスタイルにも
正直、ワックスなどでスタイリングしなくても、このヘアオイルだけで十分髪をまとめてくれていい感じのツヤ感などを出してくれます。ナチュラルスタイルにもオススメです。
自分は、ナチュラルスタイルが好きなので、ヘアオイル単体で使用することの方が多いです。
寝ぐせ直しにも使える!
これは、僕が個人的に寝ぐせ直しとして使っているだけですけど、朝寝坊して全然時間がないときに、このヘアオイルを使って軽くドライヤーで乾かせば、髪がまとまってくれるので大変重宝してます。
このヘアオイルの推しポイント
このヘアオイルの推しポイントと言ったら、なんといっても香りです。
記事の最初でも述べましたが、爽やかなグリーンアップルローズの香りで、まるで美容院でシャンプーされた後のような香りがします。これがエロいんだぁ。
メンズとありますが、女性でも違和感なく使える香りであると思います。
また、他のヘアオイルと比べてさらさらとしており、手や髪にベタベタ感が残らないのはうれしいポイントです。友達の家でヘアオイルを借りたんですけど、それは粘性が高くべたべたしており、ちょっと残念に思いました。
それに引き換え、不快にならない使用感で、ちょうどいい質感・ツヤ感に仕上げてくれるこのヘアオイルはもう推すしかない!
このヘアオイルの使い方
このヘアオイルの使い方は簡単です。

タオルドライ後に適量(髪が短い方は1プッシュ、長い方は2プッシュほど)を手に取り、髪の中間部から毛先にかけて手ぐしを通すようになじませます。そのときに頭皮にはヘアオイルをつけないように注意しましょう。
ヘアオイルの成分と皮脂やワックスとが吸着し、それが固体化して頭皮に残ってしまい、フケやかゆみの原因になる可能性はあります。他にも毛穴を詰まらせ、抜け毛や細毛の原因になることもあります。
頭皮に着けないように髪にヘアオイルを塗った後、ドライヤーで髪を乾かすだけです!
ナチュラルスタイルで仕上げたい方はここで終わっても構いません。ここから、さらにヘアアイロンやワックスを使ってスタイリングをしてもよいです。

これヘアオイルつけた後なんですけど、毛先がほぐれてさらさらになっているが伝わりますかね?あとは、つや感。少しでも伝わればうれしいです。
このヘアオイルを売りだしているLIPPSとは何者?
LIPPSは原宿、表参道、渋谷、銀座、横浜、梅田など全国に16店舗を展開するメンズに人気の美容室です。毎日のサロンワークの積み重ねとスタイリングの研究から、たくさんの良クオリティのメンズケアの商品を販売しています。
「ヘアケアのプロ」としての技術や知識と経験から生まれた商品を多数取り揃えており、このヘアオイルのほかにもワックスやシャンプーさらにはメンズメイクの商品などもあります。
「毎日お客様と向き合ってメンズヘアを知り尽くした美容室だから生まれたサロンクオリティ」というわけですね。
まとめ

以上、LIPPSのヘアオイルについてみてきましたがいかがだったでしょうか。
僕のおすすめする7つの理由をまとめると、
- ちょいエロのいい香りがする
- 髪の修復機能がすごい
- 熱からのダメージをケアしてくれる
- 髪がサラサラになる
- ライトでべたつかない
- スタイリングがしやすくなる
- ナチュラルスタイルでもいける
ということになります!
へアオイルこれまで使ってこなかった方や気になっている方はぜひ買ってみてください。
コメント